ロードバイクで行く初日の出|多摩川スカイブリッジの見どころ・注意点とは?

ライド記録

2024年 あけましておめでとうございます

今年も本ブログ「甘辛ミックス」をよろしくお願いいたします。

スポンサーリンク

2024年 走り初め!初日の出ライド

あま子
あま子

初日の出ライドに行ってきました!

今回の目的地はこちら!

東京都と神奈川県を結ぶ「多摩川スカイブリッジ」で初日の出を見てきました。
多摩川の最東端に位置するこの橋は、遮るもののない地平線から昇る朝日が拝める絶景スポットとして人気上昇中!

ここから見える初日の出がこちら(photo byカラオ)

カラオ
カラオ

多摩川の水平線から昇る日の出はとてもキレイでした🌞

スポンサーリンク

初日の出スポット 多摩川スカイブリッジの周辺情報

本記事では、ロードバイクでのアクセス方法や周辺の駐輪場情報、初日の出を快適に楽しむための注意点を、実際の写真とともに詳しくご紹介します。
「初日の出ライドにおすすめの場所を探している」「自転車で行ける初日の出スポットを知りたい」という方は、ぜひ参考にしてください!

ロードバイクは橋の上に持ち込めない!?

初日の出と愛車を一緒に撮影したい方も多いと思いますが、
多摩川スカイブリッジでは初日の出の時間帯に自転車の通行が禁止されていました。

警察官の方が複数配置されており、周辺の駐輪場を案内されます。

 

愛車と初日の出を一緒に写真撮りたい方はこちらがオススメ↓↓

 

駐輪場情報(東京側)

橋の上にロードバイクを持ち込めませんでしたので、周辺駐輪場に停めました。

多摩川スカイブリッジの東京側の橋の下に駐輪場があります。

24時間以内であれば200円で利用できます。

支払いは現金のほか、交通系ICカード・クレジットカードにも対応!

最近はキャッシュレスでライドする人も増えているので、これはうれしいポイントですね!

 

 

神奈川側は穴場スポット!?

私たち(あま子&カラオ)は東京側で日の出を見ましたが、
警備の方によると「神奈川県側のほうが空いている」とのこと!

実際、東京側の最前列は日の出20分前には満員になっていました。

混雑を避けたい方や、落ち着いて写真を撮りたい方は神奈川側がおすすめです。

 

初日の出ライド お役立ちグッズ

「日の出20分前には満員になっていた」とお伝えいたしましたが、

初日の出ライド最大の難所は「待ち時間」!!

 

悲しみのあま子
冷え性のあま子

ライド中は体が温まっていても、降りたとたん冷え冷え~

近くにコンビニや自動販売機があればよいのですが、ない場合も想定して、

あったか~い飲み物を持っていくと体の中から温まってオススメ!!

この水筒はロードバイクのボトルケージに入れられる仕様になっているので、

リュックサックなどを使わなくてもロードバイクで持ち運べてとっても便利です。

 

寒さ対策グッズなど、詳しくは以下の記事でも紹介しています👇

 

まとめ

  • 初日の出ライドスポットとして「多摩川スカイブリッジ」はおすすめ
  • 橋の上にはロードバイク等自転車は持ち込めないので周辺駐輪場を利用しましょう
  • 2024年もよろしくお願いいたします!!

 

タイトルとURLをコピーしました